Menu
施設の概要
設置・経営者 |
社会福祉法人 沖縄県視覚障害者福祉協会 |
法人認可年月日 |
昭和32年12月17日 |
施設認可年月日 |
昭和47年5月15日 |
点字図書館の主な業務
- 図書(点字・デイジー)の製作・貸出
- ボランティア(点訳・音訳)の養成
- 中途視覚障害者への点字指導
- 点訳・音訳プライベートサービス
- 対面朗読(事前申し込みが必要です。読みたい本・資料はご持参下さい。)
- 点字印刷(点字名刺、各種団体の資料等、会議等の資料)
- その他相談事業
点字図書館の特色
図書製作
蔵書の充実を図るため、点訳音訳ボランティアによる図書製作をしています。
さわる絵本・拡大写本の作成
主に視覚障害のある幼児・児童向けに盲学校と連携をとりながら活動しています。
郵送による貸出
対象が視覚障害者であるため、閲覧利用のほか郵送貸出をしています。
送料は無料です。
よくある質問
- Q貸出対象者は?
- A身体障害者手帳の交付を受けた視覚障害者。
身体障害者手帳をお持ちでなくても、疾病等により視覚による読書に困難がある方については、ご相談ください。
- Q登録するには?
- A来館・電話・メール・お手紙によるお申し出により、障害者手帳(等級)の確認など登録手続きを行います。
- Q図書を借りるには?
- A貸出の申込みは来館・電話・メール・手紙で出来ます。来館受取か郵送で貸し出しします。送料は無料です。
- Q何冊借りられる?
- A1回6タイトルまでです。
- Q何日借りられる?
- Aお手元に届いてから2週間です。他に予約の方がいない場合には延長することもできます。その際はご連絡ください。
- Q点字名刺を作りたい。
- A出来上がった名刺をお持ち下さい。その名刺に入れる点字をご相談頂き製作します。詳細はお問合せ下さい。
- Q返却するには?
- A郵送袋の表に宛名カードが入っています。それを裏返すと点字シールが貼っている面になり図書館宛になるので近くのポストかまたは郵便局で返送してください。送料は無料です。
新刊案内 2025年7月号
点字図書
099
書名 |
海ヤカラ
|
著者 |
照屋 年之(てるや としゆき) |
巻数 |
2巻 212ページ |
内容 |
アメリカ統治下の沖縄に生まれた10歳の男の子、国吉ヤカラ。青い目の転校生マギイは、目が合うとにらんできた。それには思いもよらない理由が…。お笑いコンビ「ガレッジセール」のゴリが未来への願いをこめて描く初小説。
|
099
書名 |
ドロップイン! |
著者 |
あさだ りん |
巻数 |
1巻 140ページ |
内容 |
葵(あおい)は、クラスメートの涼(りょう)と、そのお兄さんに声をかけられた。ふたりがスケボーの練習をしているスケートパークの存続のために開くスケボー大会に出てほしいというのだ。葵は断りきれず、大会に出ることに…。葵の挑戦が始まる!
|
140
書名 |
人間の意味 なにが、あなたの「現実」をつくるのか |
著者 |
アルフレッド・アドラー |
巻数 |
3巻 406ページ |
内容 |
人はなんのために生きるのか? 人生がうまくいく人、いかない人の分かれ目とは? 心理学者アドラーが「人間の正体」を明らかにする。
|
320
書名 |
障害者の日常生活及び社会生活を総合的に支援するための法律 |
著者 |
e-Gov法令検索2023年11月 |
巻数 |
4巻 566ページ |
内容 |
地域社会における共生の実現に向けて、障害福祉サービスの充実等必要な支援を総合的に行なうことを目的とした法律。令和4年12月16日改正。
|
338
書名 |
18歳からの投資信託の教科書 |
著者 |
横山 光昭(よこやま みつあき) |
巻数 |
3巻 374ページ |
内容 |
物価高騰や年金の減額など将来のお金に不安を抱えている人が多い今の日本。そんな悩みを軽くする一つの手段が投資信託です。投資は怖い、難しいというイメージがあるかもしれませんが、実は投資信託は初心者にうってつけの金融商品で、若いときから始めるほど有利なのです。資産運用の基本をわかりやすく解説していきます。
|
913
書名 |
なかよくなれるかな |
著者 |
今井 福子(いまい ふくこ) |
巻数 |
1巻 24ページ |
内容 |
小学1年生のれなは、学校の飼育小屋にいるウサギのチュロに会いたいのですが、飼育係の6年生のお兄さんが怖くて会いに行けません。お兄さんはいつも怒っているのです。でも、飼育小屋で臭いウンチの掃除を一人でしているし、同じクラスのたけちゃんはやさしいお兄さんだと言っていたし…。れなはお兄さんとなかよくなれるかな。
|
913
書名 |
机の下のウサキチ |
著者 |
岡田 淳(おかだ じゅん) |
巻数 |
2巻 232ページ |
内容 |
四年生の一平(いっぺい)は一人でるすばんをしていた。雷雨で停電してしまったおじいちゃんの書斎で、古い机の下にもぐりこむと、いつのまにかふしぎな草原にまよいこんでいた。そこにいたのは巨大なウサギのウサキチ。ウサキチは一平のことをキョチと呼び、キョチをずっと待っていたのだという。ウサキチがなくした力をとりもどすため、二人は旅に出る。
|
デイジー図書
093
書名 |
おきなわのHな昔話 |
著者 |
松田 米雄(まつだ よねお) |
時間 |
1時間59分 |
内容 |
おおらかに語り継がれた大人のための昔話。百姓もサムレー(士族)も、金持ちも貧乏人も、男と女の話は身分など関係ない。「ノミとシラミの大冒険」「鬼を喰う口」など、南の島の人々が生み出した楽しい性の話をたくさん紹介。
|
099
書名 |
基地と心中 |
著者 |
末吉 節子(すえよし せつこ) |
時間 |
2時間56分 |
内容 |
筆者の基地での就労経験をもとに米軍基地内で働く人の視点で書かれた小説。夫と別れ、定年10年前に資格を取得し、基地で教鞭をとる夢へと我が道を進めていく女性を描く。
|
464
書名 |
トコトンやさしいコラーゲンの本 |
著者 |
野村 義宏 (のむら よしひろ) |
時間 |
9時間7分 |
内容 |
古くからさまざまな用途に利用され、近年は化粧品や医薬品、健康食品としても活用が進むコラーゲン。その生成や機能、働きなどについて、わかりやすく解説する。
|
490
書名 |
月刊 人間医学 2025年6月号 |
著者 |
人間医学社薬局(にんげんいがくしゃやっきょく) |
時間 |
3時間17分 |
内容 |
特集1・痛み止めの働き(1)、特集2・野菜に含まれるビタミン、新・元気術(232)令和の住宅双六、中庸会(1)ミルクを考える(2)、中庸会(2)痛みと栄養、中庸会(3)電気式温灸器で体を温め病気を自分で治す(上)、カキ肉由来物質 DHMBAってなに?(下)ほか
|
デイジー目録テキスト版ダウンロード
施設情報
沖縄点字図書館(福祉センター2階)
所在地 |
〒900-0014
沖縄県那覇市松尾2-15-29 |
TEL |
098-866-0222 |
FAX |
098-866-0292 |
開館時間 |
月~金(8:30~17:30) |
休館日 |
土日・祝日・慰霊の日・旧盆(旧暦7月15日)・年末年始 |
アクセス
- (市外線)松尾バス停下車
- 県庁向け松尾十字路より左折(南向け)約300m
- 那覇高前バス停下車
- 開南向け那覇高校十字路より左折(北向け)約350m
- 開南バス停下車
- 那覇高校向け那覇高校十字路より右折(北向け)約450m
- モノレール県庁前駅
- モノレール県庁前駅より約850m